2/13

Summer Eye Official Site & Fan Club

フォロー

起きてコーヒー。昨日コミューンで買った「Buzzard Control - A book about QSL card culture」という本、文章が気になって翻訳サイトを使って読む。QSLカードとはアマチュア無線でつながった人同士で送り合う通信証明のカード。Antwan Horfeeという人がそれを集めて、本にしたようである。彼と、Brain DeadのEd Davisの往復書簡が載っていた。Edの言葉がとても良かった。「好きなセレブが着ていたヴィンテージのバンドTシャツが欲しいなら、そのバンドについてウィキペディアで読んで、spotifyで数曲聞けばもうオッケー、どこへでも着ていける。そこで学習は終わり。資本主義のためのオープンマーケットであるインターネットを前にして、僕たちは執着心を無くし、表面的な知識を持って見栄えばかりを気にしている」と。で、そういう偽りの知識ではない、小さなコミュニティを発端した、個人的で実用的な、かつ自由な表現としてQSLカードは存在しているんじゃないか、みたいなことが書かれていた。なるほど。よくわかったし、そういうものは失われつつある。「フレンチ・ディズパッチ」にもこの感覚はあった。アジアをツアーする時に感じていた、「洒落たコーヒー屋はどこの国でも似た雰囲気だな」という感想をふと思い出したりした。
午後、ランドリー行ったり掃除。マカボイでご飯。「ウエストサイドストーリー」の話になって、DVDを借りた。帰って見て、風呂入って寝た。

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

Summer Eye Official Site & Fan Club “常夏野郎” ¥550 / 月

会員登録する

コピーしました