8/5
7時頃目が冷めたので外散歩してコーヒー飲んでホテルに戻って二度寝。10時、ギャミさんが迎えに来てくれて在廊前に鹿児島観光。行ったことないし、船乗りたいから桜島へ。フェリー。天気は良くなかったけれど、天気の良くない日に船に乗ることあんまりないから、あんまり見たことのない景色がみれて楽しかった。桜島の道の駅でみかんのアイスを食べた。展望台へ登った時にちょうど少し晴れて、さっきまでいた鹿児島市内と海がきれいに見えた。トンボがたくさんいた。
市内に戻って食堂、湯湯へ。こちらの店主は筑波大出身で藤村の後輩だった。つくばの本屋で働いていたこともあるらしい。かなり近い人だった。お店の雰囲気もいいしかかってる音楽もいいし物販も可愛かった。読みたい本も売っていた。ご飯も美味しかった。冷や汁と夏野菜のナンプラー炒めを食べた。
14時頃にたんすへ。道中、ギャミさんの車のカーナビの時間設定を直した。購入して以来1時間遅れのまま使っているという。直し方がわからないまま放置して数年たったらしい。気持ち悪いから直した。
たんす着。あんまり人こない。ゆっくりコーヒーのんだり店主の中森さんと話したりして過ごした。17時閉店。ホテルへ戻って少し休んだ。夕飯はまたラーメン。こむらさき。けっこうしょっぱい。が、キャベツと食べるとちょうどいい。甘みのある、白濁した、サラッとはしてるけど油分を感じるスープだから、しょっぱいくらいでいいんだなと食べ進めるうちに理解した。老舗。完成されてる感じ。なるほどなーと思いながらたいらげた。 19時半、サウナ。ニューニシノ。受付のおじちゃんが最高に感じの良い人だった。初めてですと言うと店内のことをとても丁寧に説明してくれた。決して広くはないが、かなりいい空間、良い配置。湯船や洗い場、サウナ室も年季が入ってるが、嫌じゃない。空間に見守られている感じがあって居心地が良かった。蒸されているときに、ロウリュウのアナウンス。熱波師はさきほどの受付のおじさんだった。笑顔が素敵。
22時半くらいまでリクライニングシートでだらだらした。ホテルに戻ってアイスを食べて寝た。