8/13

Summer Eye Official Site & Fan Club

フォロー

8時に起きた。温泉に入る。気持ちいい。サウナも入った。
10時、ギャミさんが迎えに来てくれて車で熊本へ。12時過ぎ、ギャミさんの友達も交えてご飯。オムライス。最高。14時、会場入り。雑貨屋Vertigoの10周年の記念イベントとして呼んでくれた店長のナカムラさん。初めまして。会場tukimiの飯田さんも初めまして。すごくいい感じのハコ。きれい。リハ開始。ものすごくやりやすい。PAがいるありがたみを感じた。見たことないスピーカー。阿蘇の山奥でイギリス人が作ってるスピーカーらしい。クラブっぽいローはあまり得意じゃないっぽいが、今日の会場にあった音がしてるなと思った。今日のお客さんにはこの感じでバッチリじゃないかなという音作りができた。リハ終了。一旦ホテルへ。チェックインしてランドリーに洗濯物突っ込んで休憩。2時間くらい天井を見た。
18時前くらいに会場入り。すでにDjが始まっていた。お客さんはちょっとおとなしいように見えたけれど、まあライブは盛り上げられるだろうなと感じた。すごくなんとなくだけど、自信がついているのを感じた。泣いても笑ってもツアー最終日だし。楽しむしかない。なんのプレッシャーもない。不思議と。picnicのカオルさんがDjで「No Woman No Cry」をかけた。10年以上ぶりにちゃんと聞いた。ものすごくよかった。「俺らよく座ってじゃん、トレンチタウンのgovernment yardにさ。よく覚えてるんだ」という歌い出しにグッとくる。疲れのせいか、それだけで泣けてくる。「ジョージが火を灯した丸太が一晩中燃えてた。僕らはお粥を炊いた。君と分け合うお粥。僕を外へ運んでくれるのは、僕の足だけ。だから自分で突き進まなきゃけない。僕がいなくなっても。全部きっとうまくいよ。泣かないで」めちゃくちゃにいい歌詞だし、いい演奏だ。
案の定ライブはすごく上手く行った。内容的には昨日より良かったと思う。4日連続歌ったからさすがにちょっとノドがつらっかったけど。みんな楽しそうでよかった。
22時くらいにはイベント終了。打ち上げへ。バンド時代から来ていたという天草で陶芸家をやってる人や(名前失念。だがしかしとてもバイブスがあった気がした)、今日DJも最高だった周辺の人の保健室的なお店picnicの店主、スパイスラーメン屋の店主、などなど個性豊かなひとたちと話した。とても楽しかった。
1時に終了。2時に寝た。

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

Summer Eye Official Site & Fan Club “常夏野郎” ¥550 / 月

会員登録する

コピーしました