1/10

Summer Eye Official Site & Fan Club

フォロー

起きて水。コーヒー。クッキー。20リットルあった水、なくなるのに1ヶ月半くらいかかった。でもまあ、あんまり家にいなかったから、結構いいペースで減った。
10時半、マネジメントチームとミーティング。去年の収支を確認したり、今年どうしようかーということを話したり。思いつきで動きたいものだけれど、そうするとダレるので、こういう打ち合わせが定期的にあることがギリギリ自分を社会性を帯びた人間にしている。「末広」はとてもいいライブになった。装飾やったり撮影入れたり予算も結構を使った。採算度外視とまではいかないが、少しだけやり過ぎたかな?という部分もあったと思う反面、ただ面白いことをしたいだけだしいっか、という気分も。とはいえ周りをもうちょっと幸せにしようとすると、もう少し賢くやったほうが良さそうだ。それはそれでちゃんと考えながら、それとは別のところで、メインは好きな音楽を好きなようにやる、そこに集中しまくりたい。この二つをちゃんとやれたら大人だな、なんてことを考えた。去年は「勝負」というと違う感じだけど、アルバムを出してうんともすんともなんなかったら音楽は趣味にして楽しくやって、別の仕事で食っていくしかねえだろなと思いつつ活動を本格的に再開した。一念発起つーか。気合いはかなり、あった。思いのほか色々なところから声がかかりライブが続いた。6月のレコ発も売り切れたし、年末のライブも500弱の人が集まってくれた。春以降はグッズも他の人にデザインを任せないことにした。ダイレクトにやりたかった。一年通して活動することで、「真面目にやればこれで食っていけそうだ」という実感を得られた。楽ではないけれど。どっこいやっていこう今年も、とミーティングが終わる頃にはなんだかポジティブな気持ちが込み上げた。どっこいやっていくっきゃない。でも、なんか、いい予感がしてる。
昼はナポリタン食べた。倉庫をちょと片付けたら昔のパーカーが出てきたからウェブショップにあげた。今日はそんなに音楽聴く気にならないなと思いながらPCに数字を打ったり各方面へ事務的な連絡をしたり。そのうち結局何か聞きたくなってきて、引き続きハウス修行。今日は「I Dream You」という曲がグッときて、10回くらい連続で聞いた。イーブンキックと、同タイミングで鳴り上昇するベースライン。カラッカラのマシン・クラップ。無機質に裏打ちするタンバリン。シンセはファンタジック。懐かしい冷たさを持っている。おばあちゃんが注いでくれた麦茶をゆっくり飲み干すような。
ランドリー行って洗濯物入れて銭湯行って天ぷらそば食べて洗濯物回収して帰宅。痩せなきゃと思いながらアイス食べた。寝る。

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

Summer Eye Official Site & Fan Club “常夏野郎” ¥550 / 月

会員登録する

コピーしました