1/25
起きて水。コーヒー。午前中はハウス聞く修行。午後、あたらめて今制作中のイーブンキックの曲のキックについて考える。909のキックとちゃんと向き合わないといけない気がしてきた。よしそれじゃあってことでローランドの909のソフト音源をダウンロードしてみる。鳴らしてみると、悪くない。本物はとてもじゃないけど買えないし、ブティックシリーズの音はあんまり好きじゃなかった。今んとここれがベストなんじゃないだろうか。ベリンガーのクローンも気になるが。
スプライスで人気の909系キックの音と聴き比べてみると、そっちの方が色気があっていい音がしている気がした。なるほどやはりソフト音源そのままだとちょっと足りない。どうすればスプライスのサンプル音源に近付くのか、EQいじったりコンプかけたりサチュレーションかけてみたりキーを下げたりしてみる。素直にサンプルを使えば早いのだけど、サンプルは細かくいじれないから作業のどこかで融通が効かなくなることがある。あと、愛着を持ちずらい。せっかく曲を作るなら愛着のある音で構成したい。15時くらいまで色々やった結果、結構いろんなことが見えてきたし、「このキック作れれば色々応用効きそうだな」というセッティングが作れた。キックは一旦満足したことにして、夕方までハットの音作りに着手。案外難しい。いい感じのができると、ちょっと古臭く感じてしまう。嘘っぽいデジタルっぽいハットの方が好みなのかもしれないと気づく。そんなことをしていたらいつの間にか夜。寝た。