11/5

Summer Eye Official Site & Fan Club

フォロー

8時くらいに目が覚めた。体が重い。風邪って感じでもない。でも体が動かない。頭は割と働いてる。精神的にバッドモードって感じでもない。なんだろうシンプルに疲れかな。

で、疲れについて気になってYouTubeをいくつか見る。youtubeで得られるものがどれくらいちゃんと「得られたもの」なのか分からないけどとりあえずみる。疲労にも13種類あるらしい。おいおい。ありすぎだ。それを見てるだけで疲れてきたからこれはもう一体なんのために見ているのかいよいよ分からなくなってきた。

兎にも角にも運動不足が原因だろうという気はする。毎週末ライブが続くと疲労回復と次のライブへの準備と合間合間に入る仕事で日々が埋まってそれ以外の時間がない。運動してないと体はかたくなる一方だし、頭の回転も悪くなる気がしてる。ランニングすると、気持ちとか脳みそが喜んでる感じがする。もちろんライブにも似たような感覚がある。かなり体を動かすから。しかしやはりライブの疲れというのはかなり独特で重層的だ。移動して、リハーサルして、歌って、踊って、そのあと家に帰ってという肉体的な疲労の他に、ライブ中はサウンドに耳を集中させながらお客さんのノリ、ヴァイブスにも注視して、さらに自分をカッコよく見せようとまでしている。なかなか忙しい。それを意識的にやっているわけではない。こないだ誰とだったか話した時に指摘されて「確かにな」と思ったのだ。ライブ中はいろんなことを同時進行で脳みそで処理して、肉体的にも動きまくって、そりゃ疲れるわけだなあと納得した。しかし、手を抜くわけにはいかないから、詰まるところ、こんなにライブを入れまくってはいけないってことではある。ガハハハ。あんまり忙しくしてはいけないよ、という歌を歌いたい。

 

何もやる気にならず、いや、やる気はあるけれど体が動かない、とはいえ韓国でライブをする時のためのセッティング図や回線にまつわる資料を作って先方に送ったり、週末のセットリストをメンバーに送ったり、ベッドの上でPCを叩いた。

夕方、このまま外の空気を吸わないのはまずいと思って自転車でちょっと散歩した。

19時、マネージャー二人と打ち合わせ。あって話す予定だったが、体が動かないことを伝えてオンラインミーティングにしてもらった。金野さん、日向さんとの3人体制+制作時は亮太が入ってチームとしては4人で動き始めて2年半くらいだろうか。ようやくやり方とかそれぞれの立ち回り方が固まって、動きやすくなってきたと感じている。それに伴って、感謝の念も大きくなるこの頃。少しづつ来年の話も出てき始めている。そういう時期かあと思う。時間は進む。とまならい。

2時間くらい話して、やはり、かなり疲れた。ボロフェスタでもらった白茄子を焼いて食べた。

 

寝る前鏡を見たら口唇ヘルペスが出てた。

やはりけっこうもしかしていまズタボロなのかもしれないが不思議と凹んではいない。

ページを報告する

コピーしました

Summer Eye Official Site & Fan Club “常夏野郎”

会員登録

コピーしました