9/27
8時前に目がさめる。本読んだりする。晴れ。
上野へゴッホ展を見に行く。今まで何度か見れる機会はあったけど、混んでるのが嫌で行ったことがなかった。コロナ対策で予約制だし、そこまで詰め込まないはずだからチャンスかなと思ってチケットを取っておいた。時代を追うかたちで絵が飾られていた。初期の素描はアニメーションを一時停止したような瞬間冷凍感があってとても良かった。静止ボタンを押しても若干、3秒先くらいまでじわーっと絵が動くような白と黒の世界がとても好きだった。一番ビビーっと来たのは「レモンの籠と瓶」というタイトルの絵。一目見たときに「あーこれは贈り物だ」と感じた。圧倒的にただそこにある感じが良かった。かなり天国っぽい明るさ。ずっと見れる。解説に目をやると、所有者も購入時に「天国みたい!」と友人に手紙を書いとあった。わかる〜。同じ〜。と思った。本やネットで見るのとは全く違う絵だった。有名な「種をまく人」は黄色!というよりは青!という印象でこちらも思ってたのといい意味でだいぶ違った。どの絵も青がとても綺麗だった。昔ピカソを見たときもそう思った。ゴッホ以外ではラトゥールの静物画がよかった。文字通り、怖いくらいに静かな絵でびびった。
帰って作業。編集。結構捗る。夜は麻婆茄子を作って食べた。ナスが安かったから。風呂入って麻雀。夜はけっこ冷える。