10/1

Summer Eye Official Site & Fan Club

フォロー

6時半に起きて7時に家を出た。品川から新幹線。崎陽軒のシュウマイ弁当最高。11時45分くらいにこんがり音楽祭の会場、乗船場の前のコンビニに着く。ちょうどトモキ達も合流。ナンシーもほぼ同時にもタクシーで着。よろしくー。よく晴れて気持ちがいい日だった。
会場入り。トップバッターのアンサマを袖で見る。超最高。気合入った。自分の準備。
13時、出番。そわそわ。なんとか乗り切った。楽しかった。音、デカかった。
やっぱり、テストライブの時とは結構違ったな。まず、環境。テストの時は狭い地下で、薄暗い部屋でノリのいい人たちの前でやる感じだった。今回は結構大きい会場で、いろんな人が見てた。しかも昼間に。照明のこととか、もっと考えておくべきだった。あと、やっぱりステージが広くなるともっと動かないとこじんまりとした印象を与えちゃうなあと反省。機材は減らして挑んだけれど、もうちょっと動きやすくしておいてもよかったなあ。とか。ライブになると、ダンスミュージックでもあんまりお客さんってそんなに踊らないから、曲によってはイントロをもうちょっと長くしたりとか、「この曲はこういう風に乗るんですよ〜」っていうエスコートをアレンジとか自分の動きでできるように準備をもうちょっとしないとな、という気づきもあった。でもまあ、今回はデビュー戦で、いい空気作れたし、機材トラブルなかったし、臨機応変にライブ中に曲順変えたりとかできたから、大合格。大満足。ありがとうの気持ちが溢れた。
オーガの出戸くんと楽屋で久々にちょっと話した。鎮座さんは楽屋でグーパンチ握手してくれた。嬉しい。小倉君とも話せてよかった。クレちゃんのライブがすごいかっこよかったな。杉本君も元気そうだった。よっちゃんとひがっちは相変わらず面白かった。
オーガちょっと見て、明日もあるし退散。新大阪近くのビジネスホテル泊。適当にラーメン食べて寝た。
一人で移動して、ライブして、一人で寝る。楽チンだ。誰にも合わせなくていいのは性に合ってるけれど、音楽的には、やはり誰かと音を出した方が楽しいし、大きい表現にできる。その準備もしなくてはいけないなあと考えた。「なるべく一人でやる」という目標は、まっさらなところから全ていちから始めるための目標なわけだけれど、実のところ「やりたいことだけやる」ためでもある。やりたくないことをやらないためにどうすればいいのか。ここ一年でいろいろ分かってきた。来年はちょっと違うターンが来るかもしれないなと考えた。

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

Summer Eye Official Site & Fan Club “常夏野郎” ¥550 / 月

会員登録する

コピーしました