6/12
よく眠れた。すごく体調がいい。ここ半年で一番いいくらいにいい。起きてコーヒーとパン。ゆっくりライブの準備。楽器機材をスーツケースに詰めて、電子トランペットを忘れないようにバッグに入れて、物販整理して詰めて、衣装をリュックに入れて、車に積んだ。11時くらいに日向さんがミラーボールをピックしにうちへきた。12時半、家の近くの足ツボマッサージへ。さらに体調良くなった。14時半、クアトロ入り。機材セッティング、その後照明の調整が入る。その間にお弁当を食べる。リハ。とてもやりやすい。順調に終わった。物販の準備。オープン。本番までは楽屋で野球見た。
ライブはすっごいよくできた。いい日だった。いいツアーになった。やりたいことができた。メンバーもスタッフもオーディエンスもみんないい顔をしていた。ライブ後、メンバーが「すごく楽しかった」とみんな言っていてホッとしたし嬉しかった。
今回クアトロにした理由はいくつかあった。前回のキネマは完売にしてもよかったなってくらい結局チケット売れたから、それなら次は来たい人誰でも来れそうなキャパでやるのがいいからクアトロくらいのキャパかなってのがまずあって、でもロックバンドのイメージがクアトロにはあったから、最初はあんまり乗り気じゃなかった。なんか違うかもなって。でも金野さんが「クアトロってマジックがたまに起こるハコだと思うからそういう場所で見てみたい」と言ってくれたのでクアトロにした。確かにたまに「これこれこれだよ!」っていうライブにでくわすクアトロ。今日はまさしくそういうライブになった気がしたし、終演後、「そうなりましたね」と金野さんも言ってくれた。よかったよかった。
「こういう夜を経験するためにバンドを始めたんだなー」「こういう瞬間のために音楽はあるのかもなー」と感慨に耽るようなライブに何度か出会っている。それを作るためにやっていると言ってもいい。一度知ったらやめられないけど、もう知ってるしやめようかなと思っていた、数年前は。今は、なるべくいっぱい、ゆっくり、長くそういう瞬間を作っていきたいって気持ちが生まれている。どうしてかは分からないけどとりあえず楽しいからこのままやりたい。そんなことを考えながら、興奮を冷ますためにちょっとドライブして帰宅。後輩が飲んでると言うので早稲田のわっしょいに顔を出してカツ丼食べて帰宅。風呂入って寝た。寝ようとしたけど自分の曲が頭で鳴りっぱなしでなかなか寝付けなかった。